(独)産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館11F会議室にて
2008年 7月 3日
人間情報工学研究室からは次の2件の発表を行ないました.
八反田亮子(M1), 矢内浩文, 小林一樹(関西学院大学): ``ユーザの行為に合わせて機能が切り替わる携帯電話'', シンポジウム「モバイル08」, No. 1125.
>>> モバイル08体験記 (八反田亮子)久芳瑠衣子(M1), 矢内浩文, 小林一樹(関西学院大学): ``携帯電話操作時のフィードバック音が文字入力パフォーマンスと脳活動に及ぼす影響'', シンポジウム「モバイル08」, No. 1227.
>>> モバイル08体験記 (久芳瑠衣子)
![]()
(独)産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館11Fからの眺め. ![]()
休憩時間に,発表の最終確認. ![]()
八反田亮子:ユーザの行為に合わせて機能が切り替わる携帯電話 (その1) ![]()
八反田亮子:ユーザの行為に合わせて機能が切り替わる携帯電話 (その2) ![]()
八反田亮子:ユーザの行為に合わせて機能が切り替わる携帯電話 (その3) ![]()
久芳瑠衣子:携帯電話操作時のフィードバック音が文字入力パフォーマンスと脳活動に及ぼす影響 (その1) ![]()
久芳瑠衣子:携帯電話操作時のフィードバック音が文字入力パフォーマンスと脳活動に及ぼす影響 (その2) ![]()
久芳瑠衣子:携帯電話操作時のフィードバック音が文字入力パフォーマンスと脳活動に及ぼす影響 (その3) ![]()
シンポジウムに来ていた研究室OBと. ![]()
記念撮影. ![]()
シンポジウムに来ていた研究室OBと. ![]()
懇親会会場(テレコムセンター21F)からの眺め (その1). ![]()
懇親会にて (その1). ![]()
懇親会にて (その2). ![]()
懇親会にて (その3). ![]()
懇親会にて (その4). ![]()
懇親会会場(テレコムセンター21F)からの眺め (その2). ![]()
懇親会会場(テレコムセンター21F)からの眺め (その3).