こども霞ヶ関見学デー(茨城大学 矢内浩文 企画)

茨城大学 大学院 理工学研究科 情報工学専攻

茨城大学 工学部 電気電子システム工学科

准教授 矢内浩文
問い合わせは hfy@ieee.org まで

矢内のその他の活動についてはこちらを参照

2025年 7月 6日(日) 更新

※ Twitterのハッシュタグ検索(#ミラクルタイルアート)はこちら

【開催日時】2025年8月6日(水)、7日(木) 10時〜16時
【場所】文部科学省 東館5階(アクセス

ミラクルタイルアートを作ろう!

ご来場のみなさんで協力して、タイルで絵を描くワークショップです。
この「タイルアート」は「モザイクアート」とも呼ばれます。
元となる絵が400枚のタイルに切り分けられています。そのタイルを指定された通りに並び替えて、80センチ四方のボードに貼り付けます。
すると、なんと()、元の絵とはまったく違った人物や動物の顔になります。
この、ある種の錯覚の不思議を楽しんでください。

◎参加無料
◎当日、整理券配付。午前枠は10時に配付開始、午後枠は13時に配付開始。
◎対象:小学3年生からシニアまで(保護者の補助があれば小学2年生以下でも参加可能)
◎タイルはこちらで用意します。参加者のみなさんには、タイルの貼り付けをしていただきます。


2024年の様子

Instagram動画 (1)

Instagram動画 (2)

2024年の関連イベント(茨城大学ニュースより)
小学生が挑戦!科学とアートが融合した不思議な体験——ミラクルタイルアートワークショップを開催——

2023年の様子

ワークショップ「ミラクルタイルアート」当日の様子

ワークショップ「ミラクルタイルアート」当日の様子

ワークショップ「ミラクルタイルアート」当日の様子

ワークショップ「ミラクルタイルアート」当日の様子

ワークショップ「ミラクルタイルアート」当日の様子

ワークショップ「ミラクルタイルアート」当日の様子


ワークショップで作っていただく(並べていただく)絵のイメージです。
※当日の画像とは異なる場合があります。
タイルアートの元画像


並べ替え


タイルを並べ替えた後の画像

ページのトップへ戻る