茨城大学 > 大学院理工学研究科 >[情報工学専攻電気電子システム工学科] > 人間情報工学研究室
学内外の活動記録(予定と実績)
問い合わせ] / [X(旧 Twitter)


研究成果 一覧はこちら
マスメディアへの登場歴(テレビ・新聞・etc.)一覧はこちら

[2024年度] [2023年度] [2022年度] [2021年度] [2020年度] [2019年度] [2018年度] [2017年度] [2016年度] [2015年度] [2014年度] [2013年度] [2012年度] 【2011年度】 [2010年度] [2009年度] [2008年度] [2007年度] [2006年度] [2005年度] [2004年度] [2003年度] [2002年度] [2001年度] [2000年度] [1999年度]
日 付内 容
2012年
2月24日(金)
矢内浩文
‥…→取材協力した本が刊行.NHK「すイエんサー」プロジェクト編「NHKすイエんサー 思考を鍛えるドリル」(講談社).全8問中の第2問〈「あっち向いてホイ」で絶対勝つにはどうしたらいい?〉の「ひとくちメモ」に矢内のコメントが掲載.
2012年
2月15日(水)
矢内浩文
‥…→NHK教育テレビ番組「すイエんサー」DVDに登場.〈すイエんサー Season 2 「エ」の巻 さあ!とにかくチャレンジしてこいや〜!〉に収められている「あっち向いてホイ!で絶対勝ち〜たい!!」の後半に.
2012年
1月25日(水)
2012年度研究室配属(4年生)のための研究室見学会を開催(メディア通信工学科の全研究室).
2012年
1月23日(月)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催.
2011年
12月 5日(月)
矢内浩文
‥…→東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究「人間と調和性の高い情報システム構築のための人間特性理解 (代表 矢内浩文)」の研究会にて発表.
▼タイトル:文字探索課題における見落としエラー.
2011年
11月30日(水)
矢内浩文
‥…→テレビ静岡・ねくすと「具志研〜ちょっちゅ気になるデータ研究所〜」に出演.あっちむいてホイのコーナーに.放送は11月29日(火) 24:50〜25:45,つまり11月30日(水) 0:50〜1:45.
2011年
11月28日(月)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催.
2011年
11月25日(金)
矢内浩文
‥…→平成23年度 第2回 画像認識技術研究会『「振る舞いから知る画像認識」と「車の安全を支える画像認識」の話』にて講演.時間13:30〜16:30,場所:(株)ひたちなかテクノセンター 3Fホール.
▼タイトル:人間の無自覚的な振る舞いを知る画像認識〜ついしてしまう行動から分かること〜
cf. もう1件の講演は「自動車の安全を支える画像認識」.
※ この研究会は(茨城)県北臨海地域産業活性化事業のひとつです.
2011年
11月13日(日)
青少年のための科学の祭典・日立大会に出展.
▼タイトル:「ゆらゆらお絵描き〜バランス・ピクチャー〜」(電気学会東京支部茨城支所として;代表 矢内浩文;協力 茨城大学サークル 科学団EXP).
2011年
10月25日(火)
矢内浩文
‥…→茨城県立水海道第一高等学校にて,模擬授業「脳・感情・コンピューター」を実施.
2011年
10月 6日(木)
〜11月10日(木)
全5回
毎週木曜日
矢内浩文
‥…→茨城大学公開授業として,専門科目「生物情報工学」を公開.
※ 公開授業の副題:脳が物事を判断する原理を垣間見る./この授業は,生物とコンピューターの情報処理の長所と短所を対比し,生物の長所をコンピューター技術に応用する可能性を学ぶものです.その中から,脳の情報処理を数式表現するための基本部分を平易に解説します.
● 授業時間 木曜日10:30〜12:00・開講場所 日立キャンパスE1棟21番教室・受講料 2,400円
問い合わせ・申し込みは茨城大学生涯学習教育センターまで(TEL 029-228-8413・FAX 029-228-8495 / 受付時間 9:00〜12:00,13:00〜16:00).
2011年
10月 5日(水)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催.
2011年
9月 7日(水)
〜9日(金)
大学院生
‥…→FIT2011(第10回情報科学技術フォーラム)にて研究発表.氏名の前に○があるのが発表者.
▼○千賀 大輔(M1), 矢内 浩文: 引き込み半径の制御が可能な連想記憶モデルとその意義
▼久芳 瑠衣子, 花岡 駿介, ○岡本 翔(M1), 矢内 浩文: ボタン押し動作時のシルエット外接矩形を用いた本人認証
▼○宮内 竜(M1), 矢内 浩文: 文字探索課題における見落としエラーの分析
▼円成寺 篤志, ○佐藤 貴史(M1), 矢内 浩文: 階段移動時の携行加速度センサ情報を利用した身長推定
2011年
8月 4日(木)
メディア通信工学科,学生・教職員ボウリング大会にて,人間情報工学研究室Aチームが団体戦で初優勝しました.M1の宮内竜は個人の部で準優勝しました.
研究室対抗ボウリング大会・優勝
大会前日の練習が功を奏したようです!
研究室対抗ボウリング大会・練習
2011年
8月 2日(火)
矢内浩文
‥…→NHK教育テレビ・すイエんサーに出演.テーマは「夏は芸能人も一緒にガチで考えよう!スペシャル〜暑い夏を涼しく楽しく過ごす方法〜」
※すイエんサーは《全く新しいテイストの科学(?)エンターテインメント番組!》(番組Web頁より).18:55〜19:40放送.
2011年
8月 1日(月)
矢内浩文
‥…→茨城県立日立第一高等学校(日立一高)と茨城大学工学部の高大連携講座2011の1コマとして,授業「人がついしてしまう行動の科学」を実施.
2011年
7月21日(木)
矢内浩文(茨城大学工学部メディア通信工学科),上地 勝(茨城大学教育学部人間環境教育教室健康コース)が監修し,システム・プロダクト株式会社(ひたちなか市)が制作した体感型展示が,日立シビックセンター科学館9階に常設展として登場.この展示「ハイ!ポーズ」は,画面に合わせていろいろなポーズに挑戦し,ポーズの正確さを競うものです.
2011年
7月20日(水)
茨城新聞に掲載.「ゲームで健康増進 ひたちなかのシステム開発会社 ソフトウェア開発」と題する記事で,矢内浩文(茨城大学工学部メディア通信工学科),上地 勝(茨城大学教育学部人間環境教育教室健康コース)が監修し,システム・プロダクト(株)が制作した「ハイポーズ」が紹介.
2011年
7月19日(火)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催.
2011年
7月13日(水)
(現地時間)
矢内浩文
‥…→国際学会で研究発表.内容は,高速マルチタッピング課題で観察される「サビタイジング・カウンティング」類似特性について.(簡単にいえば,指定された連打数が少ないと速く正確に打てるが,指定された連打数が多いと難しくなるという特性が,モノの個数を判断する際に見られるサビタイジングとカウンティングの関係に類似しているという研究です.)
H.-F. Yanai, K. Kurosawa and K. Takahashi: Subitizing-counting analogue observed in a fast multi-tapping task, HCI International 2011 (14th International Conference on Human-Computer Interaction), 9-14 July 2011, Orlando, Florida, USA.
2011年
7月 8日(金)
卒論生
‥…→「メディア通信工学輪講」の授業の一環として,学科内発表会で発表.
※ メディア通信工学輪講は4年次前期に開講される専門科目(必修)です.発表会では,指導教員が指定した文献(英文)の内容を学生,教員の前でプレゼンテーションします.人間情報工学研究室所属学生がこれまでに取り組んだ文献はこちら
2011年
6月30日(木)
矢内浩文
‥…→福島県立磐城高等学校向けに,模擬授業「人がついしてしまう行動の科学」を実施.
2011年
5月24日(火)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催.
2011年
5月 6日(金)
4年生3名が研究室メンバーに加わりました.
2011年
4月
茨城大学広報誌C-mailに研究室紹介が掲載.


茨城大学 > 大学院理工学研究科 >[情報工学専攻電気電子システム工学科] > 人間情報工学研究室