茨城大学 > 工学部 >[メディア通信工学科電気電子システム工学科] > 人間情報工学研究室
学内外の活動記録(予定と実績)
問い合わせ] / [X(旧 Twitter)


研究成果 一覧はこちら
マスメディアへの登場歴(テレビ・新聞・etc.)一覧はこちら

[2023年度] [2022年度] [2021年度] [2020年度] [2019年度] [2018年度] [2017年度] 【2016年度】 [2015年度] [2014年度] [2013年度] [2012年度] [2011年度] [2010年度] [2009年度] [2008年度] [2007年度] [2006年度] [2005年度] [2004年度] [2003年度] [2002年度] [2001年度] [2000年度] [1999年度]
日 付内 容
2017年
2月24日(金)
〜3月12日(日)
茨城県日立市のJR日立駅自由通路にて、5,000枚の写真を使ったメディアアート作品が上映。毎日17時から21時まで実施。使われている技術は、数百枚の小さな写真を並べて、大きな1枚の写真にするフォトモザイク。今回の作品の特徴は、期間中写真が変化し続け、まったく同じ写真は2度と現れないところ。写真はすべて日立市内で撮影されたもの。
※これは Hitachi Sea-Side Project として2016年 4月18日(月)〜5月 9日(月)に実施した展示の第2弾です。
◎作品制作 梅津信幸(茨城大学工学部知能システム工学科)。矢内はアドバイザーとして参加。詳しくは下の画像(クリックで拡大)を参照。
茨城大学工学部 Hitachi Sea-Side Travel Station Project
2017年
2月16日(木)
メディア通信工学科の卒業研究発表会が開催。人間情報工学研究室からは3名が発表。
2017年
2月13日(月)
メディア通信工学専攻の修士論文公聴会(発表会)が開催。人間情報工学研究室からは1名が発表。
2017年
1月31日(火)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催。
2016年
11月23日(水)
〜12月25日(日)
矢内浩文
‥…→日立シビックセンター 科学館 冬のイベント「ふしぎアートであそぼう!2016」に作品を提供.作品はハイブリッドイメージ(hybrid image)です.ハイブリッドイメージは,見る距離や見かたによって異なる絵が見える画像で,トリックアートの一種です.
2016年
12月13日(火)
矢内浩文
‥…→第24回 首都圏北部4大学連合(4u) 新技術説明会(会場:桐生商工会議所)で発表しました.タイトルは「人間が無意識に表出する情報を利用した内的状態等推定の可能性」.
※ 4u:茨城大学,宇都宮大学,群馬大学,埼玉大学.
2016年
11月27日(日)
鈴木寛仁(4年生)をリーダーとする研究室学生有志が,青少年のための科学の祭典・日立大会に出展.来場者参加型企画「リズム感を測ってみよう!」で.会場は日立シビックセンター・マーブルホール.入場無料.9:30〜15:30開催.
2016年
11月22日(火)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催.
2016年
11月16日(水)
矢内浩文
‥…→日立水戸エンジニアリング(株)にて講演.タイトルは「エラーを以てエラーを制する---人は間違えるようにできている!?」
2016年
11月 9日(水)
矢内浩文
‥…→テレビ東京「ソレダメ!」に出演.じゃんけん必勝法のコーナー.
番組放送日時:2016年11月9日(水) 18時55分~21時00分.
2016年
11月 4日(金)
矢内浩文
‥…→茨城県立太田第一高等学校向にて,模擬授業「間違える脳・間違えないコンピューター」を実施.
2016年
10月20日(木)
日立市立成沢小学校の2年生児童と保護者の方々(20名ほど)が,校外学習の一環として人間情報工学研究室を見学.
小学生による研究室見学
小学生による研究室見学
小学生による研究室見学
2016年
10月14日(水)
開始
矢内浩文
‥…→(公財)常陽藝文センター・藝文学苑 水戸教室にて講座を担当(全3回).タイトルは「脳と上手につきあうためのルール」
2016年
9月29日(木)
メディア通信工学科および専攻,教職員学生ボウリング大会で,研究室のバーサ(4年生)が個人の部で3位に入賞.団体の部では研究室の優勝ならず.
2016年
9月15日(木)
矢内浩文
‥…→よみうりタウンニュース茨城の記事「[日立] ぎんざもーる商店街 ユニーク取り組み 街角にトリック」で,矢内が技術協力している街中トリックアート動物園が紹介.
2016年
9月 9日(金)
越中彩貴(M2)と矢内浩文
‥…→FIT2016 (第15回情報科学技術フォーラム) にて発表.
▼越中彩貴, 矢内浩文 : 空間的注意が二字熟語の語彙判断に及ぼす影響, No. J-050.
▼矢内浩文, 尾崎 結 : フリーハンドで描かれた正方形は横長になることについて, No. J-051.
2016年
9月 1日(木)
矢内浩文
‥…→日立ふれあい情報マガジン「ひたっち」(フリーペーパー)Vol. 82,2016年9月号の記事「商店街なび vol. 14」中で,矢内が技術協力している街中トリックアート動物園が紹介.
【耳より情報】まだほかでは手に入らない,トリックアート動物ペーパークラフトのプレゼント券付き.
2016年
8月11日(木)
矢内浩文
‥…→NHK Eテレ「Rの法則」に出演.この回のテーマは「夏祭り攻略法」.放送は18:55〜19:25.
※ 7月13日に放送された番組の再放送.
2016年
8月10日(水)
矢内浩文
‥…→茨城県立日立第一高等学校(日立一高)と茨城大学工学部の高大連携講座2016の1コマとして,授業「間違える脳・間違えないコンピューター」を実施.
2016年
8月 7日(日)
矢内浩文
‥…→TBSテレビ「この差って何ですか?」に出演.放送は18:30〜20:54.
2016年
8月 5日(金)
矢内浩文
‥…→〈商店街をサポートする情報サイトEGAO〉の「商店街ニュース」に,矢内が技術協力している取り組みが紹介[Webページはこちら].
タイトル:商店街に「トリックアート動物園」開園【茨城県日立市ひたちぎんざもーる商店会】
2016年
8月 3日(水)
〜5日(金)
平成28年度未来の科学者育成プロジェクト事業「高校生科学体験教室」の生徒を受け入れ.タイトル:人間動作分析入門.内容:加速度や地磁気が計測できる重さ22グラムの小型センサーを用いて身体の動きをデータ化し,分析する,また,データ処理のためのエクセルの使い方を学び分析に活用する.
※ この様子が茨城大学工学部Facebookページで紹介されています:[2日目の様子][3日目の様子
2016年
7月
茨城大学広報誌「iUP(アイアップ)」vol. 7 に人間情報工学研究室紹介が掲載.「Ourゼミっ! わたしたちの研究室を紹介します」記事内で「工学部 矢内ゼミ」として.[ダウンロードページはこちら
2016年
7月20日(水)
〜22日(金)
矢内浩文
‥…→HCI International 2016 (the 18th International Conference on Human-Computer Interaction;第18回ヒューマン・コンピューター・インタラクション国際会議) で発表.
▼Hiro-Fumi Yanai and Atsushi Enjyoji : Estimating carrier's height by accelerometer signals of a smartphone, Poster No. 178.
※ A. Enjyoji = 円成寺 篤志(OB)
※ タイトルの日本語訳:スマートフォンに内蔵された加速度センサー信号を利用してユーザーの身長を推定する
↓発表で使用したポスター[クリックで拡大]
Estimating carrier's height by accelerometer signals of a smartphone(スマートフォンに内蔵された加速度センサー信号を利用してユーザーの身長を推定する)
2016年
7月13日(水)
矢内浩文
‥…→NHK Eテレ「Rの法則」に出演.この回のテーマは「夏祭り攻略法」.放送は午後6:55〜午後7:25.
2016年
7月 6日(水)
矢内浩文
‥…→日本経済新聞〈北関東経済面〉で,矢内が日立駅前商店街(ひたちぎんざもーる商店会)に技術協力している取り組みなどが記事になりました:「茨城大、日立駅前商店街と連携 にぎわい創出 だまし絵や学習室」.矢内が関与しているのは,振り向くキリンの質,量ともの発展版や,ハイブリッド・イメージです.
※ひたちぎんざもーる商店会の地域活性プランは,茨城県による平成28年度商店街活性化コンペにて優秀プランに採択されたもの.
2016年
6月30日(木)
矢内浩文
‥…→福島県立磐城高等学校向けに,模擬授業「間違える脳・間違えないコンピューター」を実施.
2016年
6月25日(土)
開始
矢内浩文
‥…→平成28年度ひたちなか市民大学で,講座E「知性と感性の脳科学」を担当(全10回).
※申込み受け付け5月10日まで.詳しくはこちらへ.
2016年
6月24日(金)
茨城県による平成28年度商店街活性化コンペにて,「ひたちぎんざもーる商店会」が優秀プランに採択.矢内はこのプランに技術協力.(採択数は,最優秀プラン1件,優秀プラン4件.)
2016年
6月20日(月)
卒論生
‥…→「メディア通信工学輪講」の授業の一環として,学科内発表会で発表.
※ メディア通信工学輪講は4年次前期に開講される専門科目(必修).発表会では,指導教員が指定した文献(英文)の内容を学生,教員の前でプレゼンテーションします.人間情報工学研究室所属学生がこれまでに取り組んだ文献はこちら
2016年
6月16日(木)
矢内浩文
‥…→茨城県立鉾田第一高等学校向けに,模擬授業「パソコン・スマートフォンの使いやすさの法則」を実施.
2016年
6月 8日(水)
開始
矢内浩文
‥…→(公財)常陽藝文センター・藝文学苑 水戸教室にて講座を担当(全6回).
【タイトル】脳が生き生き〜体験して学ぶ人間の行動と心理〜
【内容】実際に体験しながら、人間の行動と心理の不思議について学びます。テーマは「人間はどこまでデタラメになれるか?」「じゃんけん必勝法!」「盲点はどこにある?」「時間が短く感じるのは錯覚?」など。
※申込み受け付け5月下旬まで.詳しくはこちら
2016年
6月 6日(月)
開始
矢内浩文
‥…→茨城大学公開講座として「ワード・エクセル入門〜まったく使えないけれど、少しは使えるようになりたい人のために〜」を開講(全7回).
【講義概要】仕事を探そうと求人を見るものの、応募の条件に「ワード・エクセルが使える方」と書かれているために応募を断念している方が、「使えます」と言っても嘘にならない程度になることを目指します。もちろん、求職とは無関係にワード・エクセルを使ってみたい方も歓迎です。
【注意】パソコンでホームページを見ることはできるが、エクセルはまったく分からないという方が対象です。
2016年
6月 6日(月)
4年生
‥…→メディア通信工学科・エンジニアリングデザイン課題・成果報告会が開催.
2016年
5月25日(水)
知能システム工学科梅津研究室との合同ゼミを開催.
2016年
5月22日(日)
茨城大学工学部の一般公開(こうがく祭)にて,人間情報工学研究室は次の展示を予定しています.院生企画「反応時間測定」,4年生企画「リズム感測定」,主ゼミ作品「写真の立体感を増大させるゾグラスコープ」,その他の展示「ハイブリッドイメージ」.10:00〜16:00開催.
2016年
5月 9日(月)
矢内浩文
‥…→茨城県立古河第二高等学校向けに,模擬授業「間違える脳・間違えないコンピューター」を実施.
2016年
4月20日(水)
矢内浩文
‥…→15:00〜15:30,NHK BSプレミアム「ザ少年倶楽部プレミアム 完全ガイドスペシャル」(再) にゲスト出演.例の遊びの必勝法を伝授する達人として.もうひとりのゲストは平成ノブシコブシ吉村.司会はジャニーズNEWS.
※ 3月22日に放送された番組の再放送.
2016年
4月18日(月)
〜5月 9日(月)
矢内浩文
‥…→茨城大学工学部 Hitachi Sea-Side Project へ向けた効果検証として,JR日立駅自由通路にハイブリッド画像を展示.
※ 茨城大学工学部 Hitachi Sea-Side Project は,日立駅と日立市内の海を眺める場所を対象に,「旅」をキーワードとした駅での時間や空間の体験を通して,日立市民と来訪者と海をつなぐプロジェクトです.代表:都市システム工学科 一ノ瀬彩.矢内(メディア通信工学科)はメンバーのひとり.
2016年
4月 8日(金)
研究室に4年生3名が加わりました.


茨城大学 > 工学部 >[メディア通信工学科電気電子システム工学科] > 人間情報工学研究室